- トップページ
- 最近の活動
- 最近の活動[教育支援]
- 学習支援活動がスタートしました(足立区:”がきんちょ”ファミリー)
12
8
2021年12月8日
学習支援活動がスタートしました(足立区:”がきんちょ”ファミリー)
2021年12月8日(水)、「“がきんちょ”ファミリー」にて学習支援活動がスタートしました。
コロナ禍で世の中から子どもたちの体験の場や出会いの場がなくなっていることから、学習支援の場を通じて「今日は学校で何を勉強したか」、「どんなことがあったか」を聞いて、ちょっとしたふれあいやおしゃべりの場を提供したい、また、困難を抱える家庭の子や居場所がないと感じている子どもたちが孤立しないように集まって学ぶことができる場を提供したいという思いから学習会が開かれています。
学習会の名前は「がちゃスクール」。毎週水曜日(16時00分~17時30分)に開講します。
他の塾や学習会に通っていない小学生、中学生を対象としています。
当日は小学生が3名、中学生が2名参加、ボランティアは3名参加されていました。
子ども・若者支援プラットフォームからは真島専務理事と杉山事務局員が表敬訪問した他、認定NPO法人 キッズドアの梁瀬さんも伴走支援の担当としてお越しいただきました。
隣の部屋が食堂ルームということもあり、終始、和やかな雰囲気の中で学習会が運営されていました。参加する子どもたちにとって、温かな、ぬくもりのある居場所となるよう、これからも事務局としてサポートしていければと思います。
がちゃスクールの隣でお弁当作りをされているボランティアの皆さん